一般家庭にも及ぼすかもしれない税制改正とは?
2015年1月から、相続税が大幅に変更されます。
ではいったい何が変わるのか?
その一つは控除額です!
これが今回の改正での大きなポイントとも言えるでしょう。
【これまで相続税の控除額】
「5000万円+1000万円×法定相続人」
【2015年1月1日から】
「3000万円+600万円×法定相続人」となるのです。
この控除額の違いですが、これまで実際に相続がおきても相続税が発生する人は日本全国でも約4%台でした。
この改正によって6〜7%になると言われています。
特に、不動産評価額が高くなる首都圏では、相続税を支払う事になる方が20%を超えると予測されています。
では、より具体的に理解ができるように、実際に数字を入れて考えてみましょう!
法定相続人が3人の場合
<改正前>5000万円+1000万円×3=8000万円
<改正後>3000万円+600万円×3=4800万円
つまり、改正前であれば8000万円までの資産であれば相続税はかからず0円となりますが・・・。
改正後では4800万円を超える資産があると相続税がかかることになります。
さて、この金額を見てどう思われますか?
我が家には、うちの親には4800万円もないから大丈夫!と思われますか?
仮に預貯金がそれほどなかったにしても、首都圏で一軒家をお持ちであれば、土地不動産だけでもそれなりの資産となります。
つまり、改正後の控除額の大幅ダウンによって、サラリーマン家庭でも相続税の問題が出る可能性が大きいのです!
あなたの相続税対策は万全ですか?
相続税というと、実際にはこれまでは多くの人にとっては比較的程遠いものでした。
しかし、既に説明したとおり、サラリーマン家庭でも相続税が発生する時代がやってきます。
すこしでも遺族に財産をよりよく残せるようにと、以前からも相続税対策は課題でありましたが、今後は一般家庭にとっても相続税対策は必須といえる時代になったと言えます。
そこで、後から後悔しないための準備をしておきましょう!
- 基本的な相続税の計算方法
- 節税対策など
理解が容易な範囲での基本的な知識を身に付けておくだけでも結果に違いがでます。
また、このサイトをご利用いただき、自分の場合ならどのようにすれば相続税で損をしないのか!などなど・・・。
相続税について考えるきっかけにしていただけたらと思います。
何事も備えは大切です!
後々知らなかったと言っても取り戻せません。
後悔しないようにしておきましょう。